スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年06月26日

鶴見・・ダークホースです。



蔵が小規模のため、
正直取り扱いが全国的に少ないのではないでしょうか?

この鶴見は2年くらい前に飲んだことがあって、
そのときの印象は正直飲みやすいが芋くさいという
感想しかありませんでした。

しかし昨日から久しぶりに飲み始めて思った感想。
いや~、これはこれは!よくいらっしゃいました系である。(?)

芋+白麹=独特の甘い香りがとっても良い。

誤解を恐れずに言うと ・・薩摩茶屋に似ている。(笑

むこうは黒麹ですが、飲み込んだ後のクリアな甘さ、
喉の奥で鼻を吹かした時の香りなどは似ているそれに追従
しているので驚いている。

まあ焼酎ブームがとっくに去った今でも、
市場価値に差が開きすぎている現実があるので
「追従」という言葉は大変失礼だけど。

この際はっきり言ってしまうと、お酒の「味」の本質に
市場価値は全く意味のないものである。

森伊蔵が、村尾が、って言う人が未だ多くいるが、
それは電車の中吊り広告を少し見ただけで、
世の中全てを知った気でいる人達によく似ている。



お酒を売る立場としてはとても悲しい。

美味しいものは美味しい。ただそれだけ。
まさに鶴見のようなお酒が教えてくれます。


ここ最近はクリアな麦焼酎が好きだったので、
久しぶりに芋焼酎のポテンシャルを感じる事ができました。


丸桂商店HP   丸桂商店モバイルページ  


Posted by とも at 11:36Comments(2)

2008年06月24日

オススメ焼酎 File No.01 ~伊佐大泉~

よくよく考えたら、酒屋でありながら 自分のブログで
お酒のオススメを紹介したことがなかったですね。

そこで!

まさに酒屋のつぶやきってのを書きたいと思います。




【 本格芋焼酎 伊佐大泉 】

伊佐大泉は、鹿児島の伊佐地方にある大山酒造さんで造られています。
なんとここの蔵元さんは、“伊佐大泉”一蔵元で一銘柄なんです!

普通はひとつの蔵元には、多くて10以上の銘柄がラインナップされて
いたりするんですが、ここは30年以上ずっと伊佐大泉のみ。

なんでも、こだわり続けるのは、”今の伊佐大泉”より、もっと良い大泉が
つくれないのか?もっとうまい伊佐大泉ができないのか?
との思いが、今なお続いているからなんだそうです。

で、味はというと、まさに一点主義。
1回でこの味には絶対にたどり着けなそう!

ビールしか飲んだことのなかった僕は、3年前に東京から戻って
酒屋を継ぎまして、毎日のようにいろんな種類の焼酎を
飲み始めたのですが、一番最初に「このお酒は完成されてるなぁ」
と思ったのが、後にも紹介しようと思っています
佐多宗二商店の「不二才」と、この伊佐大泉だったんです。



具体的にどんな感じかというと、とにかくバランスがいいんです。

「香り」「甘辛さ」「キレ」「コク」のバランスがいい。

普通、どんな焼酎をのんでも
これはちょっと薄いな・・ もう少しキレが短いとダレないのに・・
美味しいとは思うんですが、飲み込んだ後に少し
不平不満が頭の中によぎったりするんですが、
このお酒の場合は常に酒質が安定してるので、安心して飲める。

一応書きますが、このお酒は端麗タイプです。
ツンとしたアルコール感はほとんど感じられず、
香りと旨みが一体感となって
舌の上に乗ってきます。

※焼酎は蔵により、瓶詰めまでの期間がまちまちです。
  石高の低い、いわゆる小規模な手造り蔵のほうが、
  瓶詰めまでの期間が長い(熟成させる)場合があります。
  それに対し、大手メーカーの作る本格焼酎は大量に出荷
  しなければいけない為、
  瓶詰めまでの期間が短い→ツンとしたアルコール感が
  強い酒が多いケースが多いです。
 (多いが多いってなんだ!?(笑))


それに加え、このお酒には独特のプラスαがあります。

それは薄紫色の香りです。

澄んだ、透明な香り。
日本酒にたとえると純米吟醸系でしょうか?

薄紫ってなんだ?と思うかもしれませんが、それは
全てのバランスからくるものと、蔵の仕込み水による個性かもしれません。


お酒って、味の50%以上を決めてしまうのが、やはり水です。
東北は東北。屋久島は屋久島、伊佐は伊佐。




ところで、伊佐大泉を書こうと思い、ちょっとネットで調べてみたら、
なんと!

堂々の
平成20年度全国酒類コンクール 本格焼酎の部 優勝
です!

びっくりしたと同時に、今まで飲んだ感想を素直にお客さんに
伝えてきてよかったなと・・・(涙


...。

というわけで、また次回、不定期ですが書いていけたら
いいなぁと思っています。


最後まで読んでくれてありがとうございました。



     


Posted by とも at 11:11Comments(2)

2008年06月20日

気仙沼フォト_02



olympus E-10  kenko フォギー使用  レタッチ acdsee6



                           2005/04/25 (くしくも福知山線事故と同時刻)  


Posted by とも at 21:52

2008年06月19日

ひとりで飲む



つまみはこれでしょ!

そして無性につぶ刺しが食べたい・・




それもプリップリなヤツ・・


火事で焼失したさむらいのつぶ刺しは旨かった。

イカ刺しもそう、常に多分な水分を含み、それでいて噛み応えが抜群だったなぁ~


何人かに最近もさむらいの復活ってイツ??

聞かれるけど、一度逃したチャンスはでかい!?  ・・・のかな。

良い物件が見つからず、まだ復帰までの道は長そうな予感プンプンだ。


でも一時期、本決まり直前まで行ったのは ・・・何だったん?


だからそんな事考えてると つぶ刺しが食べたくなる訳です。
  


Posted by とも at 01:27

2008年06月18日

東京 No.2



olympus E-10  kenko PLフィルター使用  レタッチ acdsee9



                                        2004/10/16  


Posted by とも at 21:30

2008年06月17日

そのイカレた携帯カメラで・・



撮ってた写真がこれ







そして改修後がこれ



どちらもリサイズ以外は未補正

??もしかして露出も適正に!?

いや~、節穴★ジョークだ・・・



関係ないけどこのブログはHTMLタグが直感的に使えるのでよかった  


Posted by とも at 12:11

2008年06月16日

東京で撮ったのもいくつか



olympus E-10  100㎜ 純正マクロ  レタッチ acdsee9



アンダー補正+シャープネス+5  


Posted by とも at 01:07

2008年06月15日

赤色的亀山乃遠観



写真テスト

撮ったの金曜     olympus E-300  zuiko 純正  レタッチ acdsee9


  


Posted by とも at 19:17

2008年06月14日

携帯カメラが壊れていたとは・・



所有しているcasio製 W42CAのカメラがピンボケだ

バーコードリーダーすら認識してくれない・・

au窓口に持ってったら預かるとのこと。

3日後、故障していたことがわかりチチ帰る。


あれ!?


一眼タイプで結構撮ったりするけど、

もしかしたら購入当時からピンボケに気付かなかったかも・・?

ケータイカメラなんて所詮こんなもん。

と決め付けていなければ・・




おかげ様で購入後2年間の写真は

すべてボケてました。
  


Posted by とも at 19:18