2009年04月13日
仙台までの小旅行 その1

ぐっと春めいてきた先日、仙台までの小旅行
今回は久しぶりに家族を離れ一人旅!
宮城県酒造組合が企画している定期利き酒会に参加!
もともとひとりが大好きなので楽しかったなぁ~

噂の登米ICから乗る為に、まずは情報収集。
おなじみ林林館からすぐ先の橋を左に曲がり、
道づたいに走るとおのずとジャンクションがあるとの事前情報。
A型の慎重タイプ。しかし石橋は叩かず渡ってしまう自分はどうしようか・・・
とりあえずは話を聞こうと森の茶屋へ・・

まずは腹ごしらえ。やはりここのかきあげ蕎麦はうまい。
サクサク揚げたて てんぷらがなにより香ばしいのだ!!
少し焦げるくらいまで高温で揚げているので、てんぷらを汁に
浸した瞬間「ジューーーーー」っと音が出る。これは大事です。
優しい蕎麦屋の方に話を聞いたところ、橋を左に曲がるより、
佐沼に入った直線すぐを左に曲がったほうが分かりやすいことが判明!!
現在14時30分。
仙台での利き酒会開始は17:30~だからあまり悠長なことはしていられない。
いや、とりあえず事前情報を優先して行ってみよう。
もらった地図は登米マップ!!
いや~、外部の人間が分かりやすいように登米の見所を記してある。
こういうマップ、気仙沼にももう少しあれば・・
さっそく橋を左に曲がったが、結構これが複雑で、
初めて通る人間にとっては2回目以降が楽か。←当たり前
一度渡った川をさらに2回もまたぎ、
なんどかキーになるポイントを右折・左折すると下の写真が見えてくる。

ここまで来るのに大体15分くらい。
帰りに分かったが、佐沼の直線道路までとさほど変わらないくらい。
だったら・・嗚呼・・。

とりあえず乗るたぞ!出来たての道路は気持ち良過ぎ!!
天気にも恵まれ、最高のドライブ日和!!
新たに開通した登米ICから津山ICまでの距離が9.6kmと結構あります。
三陸縦貫道終着の鳴瀬奥松島ICを超え、仙台港北ICまで50分ちょっとで到着!
今後仙台までの距離的概念は徐々に崩れてゆきそうです。
Posted by とも at
17:08
│Comments(2)